朝倉眼科クリニック

白内障

白内障について

水晶体という、レンズの役割を果たす組織が混濁する病気を白内障と言います。原因として多いのが加齢によるもので、早い人では40代から、80代ではほぼ100%の人で白内障を発症しています。その他の原因として、先天的なもの・外傷、アトピーによるもの・薬剤、放射線によるもの・そして他の目の病気(炎症)に続いて起こるものなどがあります。水晶体が濁り始めると、水晶体で光が散乱するため、霞んだり、物が二重に見えたり、まぶしく見えるなどの症状が出現し、進行すれば視力が低下し、眼鏡でも矯正できなくなります。

このようなお悩みはありませんか?
  • 視界が全体的にかすむ
  • 視力が低下する
  • 光をまぶしく感じる
  • 暗い場所と明るい場所で見え方が違う

ごく初期の白内障は点眼薬で進行を遅らせることができる場合もありますが、濁った水晶体をもとに戻すことはできません。進行した白内障に対しては、濁った水晶体を手術で取り除き、眼内レンズを挿入する方法が一般的に行われます。

白内障手術の概要

当院では日帰りでの白内障手術を行っております。手術をご希望の場合は、お電話かメールでお問い合わせください。手術前に検査・診察を実施し、手術適応かどうかを判断いたします。

※当院の白内障手術は単焦点眼内レンズのみの対応となっております。

単焦点眼内レンズについて

一つの焦点にピントを合わせたレンズです。焦点が合う距離が一つなのではっきりとものを見ることができます。
遠くの見え方を重視するのか、近くの見え方を重視するのか中間距離を重視するのか患者さんの生活スタイルから考えてレンズの度数を選択します。

当院で実施する手術について

術前検査

手術を実施する前に詳細な検査を行います。この段階で、眼内レンズの度数などの確認や白内障以外の異常がないかを調べます。

術前検査の一覧

  • 視力検査
  • 眼圧検査
  • 眼軸長検査
  • 角膜形状検査
  • コントラスト検査
  • 角膜内皮細胞検査
  • 参瞳状態検査

当日の流れ

ご来院からご帰宅まで約2時間程度となっております。

  • 来院 受付にお越しいただき、保険証のご提示と手術を受けられる旨お申し出ください。
  • 眼圧検査 当日の眼圧を確認し、問題がなければ手術へと進みます。
  • 涙道の洗浄 涙道内の雑菌を洗浄します。
  • 抗菌剤、散瞳剤の点眼 15分おきに4回点眼いたします。
  • 手術

    手術着とヘアーキャップを装着していただきます。
    目薬による点眼麻酔後に手術を行います。手術はおよそ10分程度で終わります。

    画像:白内障手術の様子
  • リカバリー 手術完了後は落ち着かれるまでゆっくりとお過ごしください。
  • お会計 休憩後、お会計とスタッフより手術後の生活での注意点、検診や目薬についてご案内いたします。

    ※手術後、一定期間をおいて術後の診察・検査を行います。

諸注意

ご来院時について

手術後に運転ができないため、なるべく付き添いの方と一緒にご来院ください。

見え方について

人によって様々で手術当日からよく見えるようになる人もいれば、1週間以上かけて徐々に見えてくるようになる方もいます。
視力の回復速度は患者様の角膜や網膜などの目の状態によって大きく異なります。

手術費用

患者様の年齢や、加入している保険、使用する薬剤等によって金額が変わります。

1割負担 約16,000~20,000円
2割負担 約36,000~40,000円
3割負担 約56,000~60,000円

手術実績

件数
H10 204件
H11 462件
H12 578件
H13 499件
H14 477件
H15 400件
H16 412件
H17 394件
H18 394件
H19 406件
H20 364件
H21 337件
H22 315件
H23 321件
H24 321件
H25 385件
H26 347件
H27 349件
H28 317件
H29 296件
H30 451件
R1(H31) 512件
R2 355件
R3 495件
R4 452件